2025.01.30
まいばら空き家ホリデー
米原市の『総合的空家活用促進業務』の一環として
『まいばら空き家ホリデー』という移住定住を目指す方々と、米原の空き家をめぐるバスツアーを開催いたしました。
まずは、米原市役所に集合です。
写真の通り、たくさんの方々に参加いただきました。
みなさん探している空き家を、何か所も見てまわれるのでわくわくだったようです。そんなこんなで、本日の資料や説明を受けマイクロバスに乗り込みます。
見学の際は、田辺工業社長の詳しい説明付きです。
一件目の物件は、敷地に面している川に降りられるようになっていました。
夏には蛍が飛び交います。川には小鮎が上がってきます。米原市はとても水がきれいなんです。その家の前には立派な桜の木。春には満開の桜が家から見られます。都市部から来られた方が多かったのでびっくりされていました。
敷地の条件、建物の状態。念入りに説明を受け見学します。
みなさん社長の説明の後、気になるところを質問です。
建物の構造部である梁や柱は丈夫かな?
シロアリはいないかな?
この物件は床はどんな補修が必要ですか?
最低限どのくらい改修すれば住めますか?
など。。。
家の状態は一軒一軒異なりますので、その場でしっかりと見極めてお客様に伝えさせていただきました。
坪単価と築年数だけの判断ではない、弊社ならではのくわしい診断です!
。。。
ここでひとつ空き家をみるポイントをお伝えします。
ズバリ、屋根と基礎がしっかりしていること!
この二つは改修するのにとても費用がかかります。
。。。
さて、気に入った物件がありました。はて、屋根や基礎は大丈夫なのかなと迷われたら、田辺工業にご一報を!創業75年の材木屋と建築の技術でお答えします。
。。。
今度は弊社の古民家リノベーション物件へご案内。。。
築50年以上の物件ですが、とても暖かく開放的な空間に仕上がっています。
写真には写ってないですが薪ストーブもあるんです。今回はピザ窯で焼いたピザを召し上がっていただきました。暖かい無垢の杉のフローリングが踏みここちがよいと好評でした。
弊社のこの物件は、追々ゆっくり紹介させていただきます。米原市をぐるっと回って梅花藻で有名な醒ヶ井に立ち寄って、米原市役所に到着です
ここで本日の感想をいただきました。
7件の空き家見学と醒ヶ井。実際に住んだら。。。
というイメージをふくらませて。これからの移住にむけて、全力でサポートさせていただきます。
追伸!
薪わり体験がしたかったというご意見いただきました。
弊社イベントで薪わり体験はよく登場しています。
『薪ストーブフェス』開催の際は告知させていただきます。